世界で一番競技人口が多いスポーツとは何でしょう?サッカーでしょうか? テニス? 違います。
バスケットボールなんです。
競技人口2位のサッカー 2憶5000万人に対して、4億5000万人!圧倒的ですね!!
昔と今とではルールが大幅に変わっています。
そして、損傷の典型的パターンもあります。
ということは、、、予防もできるということです。
先生はわかりますか?
■バスケットのルーツは?
■バスケ人口の分布
■バスケットの国際的ルールは?
■8秒・3秒・24秒・5秒 これらのルールがわかりますか?
■多い外傷疾患は?
■損傷の一つ、ACL損傷の受傷機転とは?
■その予防法は?
■リスクを回避する動作のポイントは?
■その具体的なトレーニング法は?
■実践指導するときの具体例は?
■当院啓蒙活動で一番多い紹介ツールは?
■コロナ最中でも当院の驚異の稼働率公開
■自費パーソナル・自費治療はどんなきっかけで来る?
■□■□■!!!重要!!!■□■□■
本講座はzoomによるオンライン講座となっております。
スムーズにご参加いただくため、必ず事前に、
下記ページより、講座の参加手順をご確認くださいませ。
【パソコンでご参加の方】
https://infxf.sukumane.biz/sukumane/page/zoom-pc
【スマートフォン・タブレットでご参加の方】
https://infxf.sukumane.biz/sukumane/page/zoom-sp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■