欠乏評価アプリを用いた再現性のある「分子栄養学」 受付終了

イベントは終了しました。
ご参加ありがとうございました。

欠乏評価アプリを用いた再現性のある「分子栄養学」


🟠内容🟠

1.分子栄養学とは

2.栄養療法の課題

3.目標とするモデル

4.再現性に必要な事

5.栄養欠乏評価

6.評価からの流れ


🔹先生が得られること🔹

・分子栄養学を用いた説明ができる

・評価からの改善計画を立てられる


🔹院が得られること🔹

・栄養評価を用いた説明から物販に繋げられる

・栄養療法に特化した院構築


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


「本格的な栄養サービスを院で行いたい」


この数年で治療院業界でこの様なニーズが増えています。

その結果栄養を学ぶセミナーや資格も普及し、

栄養学を学ぶ機会も増えてきています。


しかし多くの先生が、そのから先に進めていません。


その原因は、

・栄養学を学んでも有償サービスが構築できない

・サプリメントの勧め方が分からない

・サプリメントを勧めても必要性を感じてもらえない

・患者さんに必要な栄養素が分からない


この様な課題を多くの先生が抱えているのは

栄養サービスを行う上での“評価”が現場に欠落しているからです。


例えば姿勢整体を行う際は

必ず姿勢診断アプリで姿勢を撮影し、

重心線からどれだけ乱れているかを評価し行います。


この工程なくサービスは成立しません。


今回ご紹介する栄養療法は

医療機関で導入されているオーソモレキュラー栄養療法

その療法で専門資格者が行っているで栄養評価を

アプリ化し、どんな方でも再現性高く栄養評価を行える様にしました。


その評価をもとに

必要な栄養素を、必要な期間取り組んでいただくだけで

再現性の高い栄養療法を行う事ができます。


今回のセミナーでお伝えする栄養療法は

治療院で行う手技療法との相性も良く

<院では手技療法>

<自宅でサプリメントを用いたセルフケア>

このモデルが簡単に構築できます。


栄養療法を取り入れたい先生は必ずご参加ください!



日時:2024年1月23日(火) 13時〜

開催:オンライン zoomセミナー


※全国地域育整協会会員のみアーカイブあり




■領収書発行についてはこちらをご覧ください。

https://therapistcamp.sukumane.biz/sukumane/page/receipt

■本講座はzoomによるオンライン講座となっております。スムーズにご参加いただくため、必ず事前に、下記ページより、講座の参加手順をご確認くださいませ。

 ①パソコンでご参加の方

       https://infxf.sukumane.biz/sukumane/page/zoom-pc

 ②スマートフォン・タブレットでご参加の方

        https://infxf.sukumane.biz/sukumane/page/zoom-sp

■キャンセルポリシーについて必ずご確認ください。

https://therapistcamp.com/sukumane/page/policy

■個人情報のお取扱いについて

https://therapistcamp.com/sukumane/page/personal

*必ず確認してください*

TherapistCampからのメールが、迷惑メールフォルダに入ってしまう場合がございます。迷惑メールフォルダを必ずご確認ください。

迷惑メールフォルダに振り分けられない様にするための対応策をご用意いたしました。ご確認のほどお願いいたします。

https://therapistcamp.com/sukumane/spam

欠乏評価アプリを用いた再現性のある「分子栄養学」  受付終了
  • 2024年01月23日(火) 13:00 ~ 14:00
【担当】一般社団法人 全国地域育整協会
【会場】オンラインセミナー [詳細]
【住所】セミナー接続情報は、当日朝に配布いたします。それ以降のお申し込みは、お申し込み後、数分以内に接続情報をお送りいたします。
必須
※税込価格です。